信州峠は、甲府盆地と長野県の川上村を結ぶ峠です。 手前の黒森集落までは瑞牆山荘に行くときに通りますので、目新しさは今一つですが、今回久しぶりに越えて川上村に行きましたので、記録をアップします。
まず、塩川ダムを目指します。 今回は、茅ヶ岳広域農道経由で行くことにしました。 韮崎から上がっていくよりも登りは増えますが、交通量は断然少なくなります。 広域農道沿いでは、ポピーの花が咲いていました。 農家の方が楽しみで栽培しているのでしょうか。
この先、道沿いの林の葉が出てきたせいで数週間前と風景が一変。 新鮮な感じです。
ハイジの村で一服し、いつもの展望を楽しみます。
ここから、増富ラジウムラインに下って、塩川ダムへ。 左折して黒森集落へ。 この辺りまで来ると、標高も1000mを超えてきて、新緑の景色です。
増富ラジウムラインに合流 |
塩川ダムに到着 |
瑞牆山荘への最後の分岐を過ぎると、道が山に入って本格的な登りになります。 と言いましても、峠までの距離は3㎞くらいです。 この間は、ルートラボで計測した平均勾配は9.4%となっていますので、最大は12~13%くらいでしょうか。 最後に結構きつい登りですが、短いので、何とかクリア。 信州峠は、相変わらず何もありません。 登山者の車は7~8台。
黒森集落と瑞牆山 |
上の写真と同じ場所です ここから山道になります |
信州峠 |
川上村に向けて下りに入ると、少ししておなじみの直線道路になります。 完全ノーブレーキにしたらどのくらいスピードが出るのかなぁ、などと思いながら下っていきます。 実は、カラマツの新緑がどんな色か知らず、確かめたい、という目的もあったのですが、黄葉の色が独特なのに反して、新緑は普通の緑色でした。 川上村は、夏に向かって、高原野菜の栽培が始まっていました。
信州峠からの直線道路 |
カラマツの新緑と八ヶ岳 |
次のT字路を左、その次も左で、野辺山に向かいます。 野辺山駅の手前で国道に出て、ヤツレンでいつものソフトクリーム休憩。 八ヶ岳も、だいぶ上まで緑が上がっていました。 上の方はGW後半の積雪で白さが戻っており、コントラストが鮮やかです。
こちらは野辺山からみた八ヶ岳 降雪があったので白さが戻っています |
さて、どの道で帰るか、ですが、しばらく国道を走るもトラックが多くてやはりうんざり。 清里トンネルから県道にエスケープしました。 こちらは交通量が格段に少なくなります。 長坂インターまでは下らずに、若林の交差点を右折して、15時まで開いている藤乃屋で昼食。 その後は、いつも登りで使う七里ヶ岩ラインを下りました。 登りで快適な七里ヶ岩ラインは、ずっと正面に富士山を見ながらの下りで、やはり快適でした。
本日の走行距離106㎞、獲得標高は1920mでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿