2021年8月15日日曜日

旧東海道から牧之原、焼津へ

2021年6月8日 静岡市の西側を周回


静岡の知人宅に泊まって親交を深めた翌日、かねてより興味のあった静岡市の西側を走ってみました。 

静岡周辺のサイクリングガイドをいろいろとみてみた結果、旧東海道を西に向かって進み、途中から牧之原台地を南へ、焼津を経由して静岡に戻る、というルートにしました。
事前にRidewithGPSでルートを引いて、サイコンにダウンロード。 サイコンのナビを使うのも初めてです。  旧東海道の区間はどの道がそうなのか全くわからないので、今回はナビが頼りです。

当日になり、朝、駐車場所に考えていた広野海岸公園に向かいます。ところが入口が見つからず、狭い道をうろうろ。 地図をみると海岸沿いに細長く公園があるのですが、実は入口が西側に一ヶ所しかなく、特に表示もないので迷ったのでした。 公園の中に入ると、広い駐車場があり、平日なので人も少なく、問題無し、となりました。

早速自転車にまたがり、まずは旧東海道へ。このあたりですと宇津ノ谷峠が有名ですが、旧東海道の道沿いにはいろいろな案内があって、面白いです。 ナビのおかげで旧道を外すこともなく、順調に宿場町を巡っていきます。 宇津ノ谷峠は古い町並みが残っていて良い雰囲気でした。 

最初に着く丸子宿

しっかりした案内板があります

宇津ノ谷 幹線を離れて少し登ります

その先では、大井川にかかる木造橋にちょっと寄り道して、島田宿の大井川川越遺跡にも立ち寄ります。 なんか、こういう宿場町巡りには自転車は最適です。 ナビのおかげで道もわかるし。

島田宿の川越場

このような詳しい説明もあります

金谷宿の川越跡

大井川を渡って反対側の金谷宿を見て、牧之原の台地へ。 最初に坂を登ると茶畑が一面に広がりました。 富士山静岡空港の脇を通ってさらに南下し海を目指します。 台地の上の方は茶畑ですが、川沿いに下りると田んぼもあります。 海に出る手前でランチブレイク。

牧之原の茶畑

富士山静岡空港

山の斜面は茶畑になってます

その後は、海に沿って焼津港へ。 わくわくする場所ですが、お店があっても自転車なので買い物はできません。
 
焼津港

最後、海沿いに用宗を経由して、スタート地点の広野海岸公園に戻りました。

終了後は、用宗みなと温泉で入浴して、甲府に帰りました。

普段は山の中ばかり走っているので、宿場巡り、茶畑、海、と、いつもと違う組み合わせが新鮮でした。 あと、坂が少ないと楽ですね。(笑)

走行距離は90㎞くらいでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿