2025年8月29日金曜日

ベトナム・ニンビンでのサイクリング 2024年9月 (ベトナム編)

 2024年9月にベトナム北部のニンビンに行った際に、レンタサイクルを借りてサイクリングをしました。その時の記録です。

2024年9月

ニンビンは、世界遺産を抱えたベトナム北部屈指の観光地です。観光地はニンビン市街の周辺に点在しており、公共交通はあまり便利ではないので、ガイドブックではツアー参加(ハノイから日帰りで行けます。)やタクシー利用を推奨しています。しかしながら、自転車乗りとしてみると、サイクリングすれば何の問題もない、という感じがします。ニンビンのバスターミナル近くに宿をとり、レンタサイクルで回ることにしました。

9月27日(金) タムコック、ムア洞窟

ムーカンチャイからの夜行バスで早朝ハノイ着。そのままニンビンまで移動します。ニンビンでは宿に入れてもらえたので、洗濯をして、レンタサイクルを借ります。レンタサイクルは良いものではありませんが、坂もほとんどないし、とりあえずブレーキとタイヤはOKでまっすぐ走るので大丈夫でしょう。だんだん自転車へのこだわりがなくなってきています。

今日はタムコック訪問がメインの予定です。晴れていますが、それほど暑くはありません。南に向かって走り、途中の表示に従い西への道に入ります。最初は何もない感じでしたが、だんだん食堂や民宿が増えてきます。自転車のギアが軽くてスピードが出ないのですが、それでも30分くらいで着きました。結構な観光地です。

ボートのチケット売り場は少し手前にあるので、戻ってチケットを購入します。ボートは二人乗りで、一人だと二人分の料金を払わないといけません。相乗りしてくれる人を待ち、しばらくしてやってきたアメリカ人の男性と相乗り。ボートトリップは素晴らしい風景でした。最後の洞窟は増水でくぐれず、手前で引き返します。全部で1時間半くらいでした。



近くの店でコーヒーを飲んでしばし休憩です。

このまま帰るのもなんかもったいない気がして、なんとなくムア洞窟へ向かうことにしました。バイクも少ない田舎道を走ります。ところが、途中で走りながら不用意に左へよってしまい、追い抜きをかけてきたバイクにぶつけられました。明らかにこちらのミス。大したことなくて良かったです。

ちょっと補足しますと、バイクと一緒に自転車で走っていても怖さは感じません。ホーチミンのような大都会でもこれは同じです。基本的に、バイクや車は自転車を避けて走ります。ただ、日本のように自転車が優先という意識はないので、相手が予測していない動きをするとぶつかります。同じスピードでまっすぐに走るのが基本だと思います。

さて、ムア洞窟ですが、ここは洞窟は誰も入らずに皆展望台に登ります。最初に間違えて低い方の展望台に登ってしまいました。日本人に会いました。


そのあと本物の展望台に登ります。最後の部分は狭かったのですが、せっかくなので一番奥まで行きました。眼下には午前中に行ったタムコックのボートが見えます。


ここの展望台は結構な登りで、汗びっしょりになります。下りてからスイカジュースで一息入れました。

あとは、のんびりと走って、ウィンマートで買い物をして帰りました。本日の走行距離は22kmでした。

    本日の走行ルート

928日(土)

今日も良い天気。宿でラーメンを食べて、9時前に出発。今日はチャンアンとホアルーに行きます。

最初はチャンアンへ。市街地を抜けてチャンアン通りに入るとすぐに風景が変わってきます。しばらく走っていると、道路の両側はぼこぼこした岩場と水の風景。道路もやたら広くて車が少ないです。なんかサイクリングに最適で、おお、ンビン凄いじゃないか、という感じ(笑)。30分余りでチャンアンのボート乗り場に着きました。ここは公式の駐車場があります。


こちらはベトナム人がとても多いです。団体客がメインなようで、すごい数のボートがあります。こちらのボートは4人乗りで、相乗りが普通なようで、待っていると係員の人がアレンジしてくれます。私もベトナム人グループの船に同乗させてもらいました。



ボートトリップは水路を進んで洞窟を2回くぐり、お寺があるところで上陸して休憩し、往路を戻ります。途中にカフェのある休憩所が何ヶ所かありますが、ツアー参加者専用施設のようで、個人販売のチケットでは立ち寄りません。


タムコックとはちょっと雰囲気が違って、こちらは手漕ぎです。タムコックの足漕ぎは漕ぎ手は楽だと思いますが、見映えはあまり良くないです。チャンアンは世界遺産地域なので、評判を考えてやり方を変えているのかもしれません。

私が相乗りしたグループは7人で、別の船に同年配の日本人カップルがいました。友達なんだそうです。ベトナム人と一緒にいる日本人はちょっと珍しいですね。

トリップは2時間ほどで終わって、コーヒーを飲んで揚げパンを食べて休憩。

暑い時間になってきましたが、ホアルーに向かいます。道路沿いの景色は相変わらず見ごたえがあります。。

ホアルーは史跡ですが、説明が少なく分かりにくいです。うろうろしていると、お寺の遺跡が2つとお墓があることがわかってきました。このお墓に行くのにまた長い石段を登って汗びっしょりになります。


状況が掴めてきてからは改めて見直したりして楽しみました。

終わってから、自転車を置いた店で食事をとります。焼きそばを食べるけど、あまり美味しくない。セブンアップの価格がせこい。まあ良いですけど。

さらに奥のバイディン寺の方に走って行ってみますが、3km先のT字路より先は景色がイマイチに見えましたし、暑いので引き返しました。帰り道も風景を楽しみながらサイクリングできました。今日はこれで終わり。本日の走行距離は34kmでした。

本日の走行ルート

ニンビン周辺は、予想通り、自転車で回るのが快適でした。もし再訪する機会があったら、タムコックに泊まろうと思います。ツーリストエリアですが、泊まるところはたくさんあるし、ローカル系の食事の問題もありません。そして、良さそうなレンタサイクルがあちこちで準備されていました。今回私がたどったルートは、タムコックに宿泊すれば一日で回れると思います。タムコックに宿泊するなら中心(船に乗る場所)に近い方が便利です。