2023年1月15日日曜日

愛媛遠征 2日目

 2022年9月30日

伊予市 - 内子町 - 大洲市 - 宇和島 

朝食はバイキング。 じゃこ天、釜揚げシラスがありました。 焼き鮭もとって、和食にしました。 おいしかった。

フロント裏の部屋から自転車を出してもらい、荷物をセットして、9時出発です。 今日の予定は宇和島まで。内子町と大洲市で少し観光をしようと思います。。

道路にはサイクリスト向けの行先表示がペイントされています。 写真のものは四国一周ルートの案内ですが、他にもたくさんのルートが設定されているようで、走っているといろいろな行先表示が出てきます。 方向を変える交差点などにはくまなく表示があるので、道路の左を走っていてこの表示を見逃さなければ目的地に到着できるようです。ただ、一度ルートを外れると、戻る表示はないでしょう。(たぶん。)


国道56号線を南に向かって走ります。 伊予市内を抜けて山に入ると登りになります。 周囲は普通の山景色と思いきや、すごく上の方にビニールハウスがあったりします。 山梨から来ると何だかよくわからない風景です。 途中、登坂車線もでてきて、坂をじりじりと登っていきます。 長短2本のトンネルをくぐった先が犬寄峠。 標高290mです。 ここから下りになって少し行くと道の駅なかやまに到着。少し休憩。

どうしてあんな山の上にビニールハウスがあるんだろう

犬寄峠

この先をしばらく下ると内子町に到着です。 伝統的建造物群保存地区というのがあり、そこを訪ねました。 平日の日中で人通りもほとんどない中、自転車を押してのんびり歩きます。 時々開いているカフェなどがありますが、まだ11時前です。 一通り見学の後、国道56号に戻って大洲に向かいます。

内子町の建造物保存地区

大洲は、街の中を川が流れている、のんびりした雰囲気のこじんまりした良い街でした。 ここでは、大洲城と臥竜山荘を訪ねました。 テレビドラマのロケに使われた通りとか、ポストとかも見つかります。 雰囲気も良く、一泊してぼーっと過ごしたいところです。

大洲城

のんびりした良い雰囲気

臥竜山荘

東京ラブストーリーで使われたポストだそうです

あまりお腹が空いておらず、大洲の先のファミリーマートでサンドイッチとヨーグルトで軽い昼食をとり、宇和島に向かいます。 山間部に入ると、「車両放置禁止」と書かれた警察の看板が目につきます。 どういう意味なのか、今一つよくわかりません。

あちこちにこのような表示があります。長時間駐車禁止という意味なのでしょうか?

西予市を通って宇和島着15:30。 駅の近くのホテルにチェックインします。 とりあえず洗濯をして、駅に行きました。 こちらに来てから知ったのですが、予土線は週末の電車がサイクルトレインになり、自転車をそのまま持ち込めるらしいのです。 駅で確認すると、OKとのことです。 宇和島はもともと周辺を走るつもりで連泊にしていたので、明日は予土線で土佐大正まで行って四万十川沿いを走ろうと思います。

夕食は料理屋で鯛めしを食べました。 宇和島の鯛めしは独特で、お店で食べ方を教えてもらいました。

宇和島の鯛めし。 松山でもお店を見かけました。

本日の走行距離は89㎞でした。